当院の「こどもの矯正治療」についてOrtho

  • HOME
  • 当院の「こどもの矯正治療」について

当院の特徴~こどもの矯正治療~Ortho

矯正治療は自由診療ですので、同じような症例であっても、矯正治療を行う歯科医師の考え方や知識や治療経験、さらには歯科医院の設備などによって異なる治療方法の選択肢を提示されることは少なくありません。治療の開始時期や治療方針、使用器具や費用もそれぞれに歯科医院で異なります。

そこで大切になるのは、治療を受ける前に治療方針を確認し、治療期間や費用などの説明を受け、理解して、納得のいく治療を選択することです。歯科医院を比較・ご検討される際には、矯正治療を専門に行っている歯科医院があれば、そうではない違った方針の歯科医院もあることも忘れないでください。

こちらでは小児矯正治療に力を入れる、福岡県小郡市三沢の歯医者「小郡 みらい歯科 こども矯正歯科」の考え方や治療の流れをご案内します。

当院の特徴~こどもの矯正治療~

歯科医院によって治療方針が異なります

当院でおすすめしているのは「早期矯正治療」です。それは、成長を利用できる時期から治療を始めるほうが、将来を通してみても、歯並びはもちろん、お口まわりが端正に整い、しっかりした顔つきになることが期待できるからです。実際に、あごの骨格のバランスを整え、筋肉、神経を含めて健康な成長を促すのは簡単なことではありません。そのため、おとなになってからの治療をすすめる歯科医院がありますが、それは成長度合いを見込む必要がなく治療計画を立てやすさを活用している可能性があります。

しかし当院では、難易度は高まるとはいえ、成長期に行う「早期矯正治療」のほうが、さらに大きなメリットがあると考えています。

歯科医院によって治療方針が異なります

各種矯正装置のご紹介

歯列矯正用咬合誘導装置~マイオブレース<Myobrace>(※1)~

不正咬合の治療には、トレーナー装置というマウスピース型の矯正装置を使いながら、お口まわりの筋肉や舌をトレーニングして、正しい動きや位置に導いて歯並びを改善するMRCトレーナー矯正という方法があります。マイオブレースは、このトレーナー装置にあたります。ほとんどの場合、トレーニングによって筋肉を正しく鍛えれば歯並びが改善されます。

この装置で治療する際に考慮しなければならないのは、筋肉が十分に鍛えられていないと、固定式ワイヤーなどで歯並びを整えても後戻りしてしまうことです。

当院は筋矯正が矯正治療の主軸であると考え、訓練に力を入れている歯科医院で、MRCトレーナーの正式メンバークリニック(※)です。治療効果を得るために、当院スタッフの指導に従って訓練に取り組みましょう。

※1:マイオブレースは完成物薬機法対象外です。医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※2:小郡 みらい歯科 こども矯正歯科は、矯正治療を始める前に不正咬合の原因を治療するための筋機能装置システムを開発したMyofunctional Research Company (MRC:本部はオーストラリア)に加盟しているMRC加盟医院です。

歯列矯正用咬合誘導装置~マイオブレース<Myobrace>(※1)~

固定式ワイヤー装置

「矯正治療」というとまず最初にイメージされやすい、もっとも一般的な矯正装置です。歯の表面にブラケットと呼ばれる小さな装置を装着して、そこにワイヤーを通して歯を理想の位置に動かしていきます。歯の位置を動かすおとなの矯正治療では、おもにこの装置が使用されます。

お口の中に固定されるので、はじめは痛みを感じたり、ブラッシングがしにくかったりしますが、だんだん慣れるのであまり心配はいりません。ただ、本人の治療への意思も欠かせませんので、こどもの治療にはあまり使われません。固定式ワイヤー装置は、ほとんどの症例に対応するというメリットがありますので、治療の過程で一時的に使うこともあります。

固定式ワイヤー装置

急速拡大装置

上のあごをしっかり拡げたいときに使用する装置です。上のあごを拡げると将来的に歯が並ぶスペースを確保することができます。上あごの上の「鼻腔」と呼ばれる空間が広がり、鼻呼吸もしやすくなりますので、睡眠時無呼吸の予防にもつながるなどのメリットあります。お口まわりだけでなく、全身の健康にもつながりますので、当院で特におすすめしている治療法です。

急速拡大装置

歯列矯正用咬合誘導装置~MUHシールド(※3)~

受け口(反対咬合)を改善するために用いるマウスピース型の装置です。3~4歳ころに開始します。通常早期矯正治療は6~8歳ころからはじめますが、受け口だけは、それより早くはじめたほうがよい結果を得られるからです。まだ幼い時期なので複雑な装置が使えないため、この装置を用いて上下のあごや筋肉のバランスを整えて、受け口の改善を図ります。受け口は早めに治療しないと重症化し、より複雑な治療が必要になるケースもありますので注意が必要です。

※3:MUHシールドは完成物薬機法対象外です。医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

歯列矯正用咬合誘導装置~MUHシールド(※3)~

こどもの矯正治療の流れ

こどもの早期矯正治療(I期治療)に力を入れている当院では、歯並びが乱れる原因を取り除き、取り外せる装置を使って治療を進めます。食事やブラッシング、スポーツなどの際には外せるので、固定式の装置と比べて快適に治療できます。

歯並びが乱れる原因には、舌やお口まわりの筋肉・組織が「正しく機能しない」「位置が安定していない」などが考えられ、また口呼吸もその要因に挙げられます。そこで専用の装置を用いて、舌やお口まわりの筋肉を鍛える訓練をしながら口呼吸を改善する「筋機能矯正」を実施します。それによって歯並びを改善するとともに、よい状態を長く維持できるように導きます。

こちらでは、当院でのこどもの矯正治療の流れをご紹介します。

STEP1悪習癖除去

STEP1:悪習癖除去

マウスピース型の歯列矯正用咬合誘導装置を使って、お口まわりの筋肉や舌のクセを改善し、口呼吸から鼻呼吸に転換するトレーニングを行います。

装置は「補助道具」として使用していただき、「口をポカンと開けない」「鼻で呼吸する」などを促すことが必要です。

治療期間の目安:3~6ヶ月

STEP2狭いあごの拡大やあごの位置の修正

STEP2:狭いあごの拡大やあごの位置の修正床拡大装置(取り外し式)STEP2:狭いあごの拡大やあごの位置の修正急速拡大装置(固定式)

舌癖や口呼吸などのクセが改善したら、必要に応じてあごの大きさを拡げていきます。取り外し可能な装置ですが、1日14時間以上の装着が必要です。状況に応じて固定式の装置を使うこともあります。

治療期間の目安:
床拡大装置 6~10ヶ月
急速拡大装置 6ヶ月

STEP3歯並びの調整

STEP3:歯並びの調整

舌を正しい位置に導くとともに、しっかり飲み込めるように訓練しながら、歯並びを整えます。そして、鼻呼吸も定着するようにトレーニングします。お口まわりの骨格や筋肉などを整えて自然な歯並びに導くのです。

治療期間の目安:6~10ヶ月

STEP4保定

STEP4:保定

おとなの歯が生える前の準備が整った状態です。その状態を保持するために、取り外し可能なマウスピース型の装置を使いながら、歯の生え替わりを待ちます。そしてスムーズな生え替わりをサポートします。

おとなの歯が生えそろった時点で、さらに歯並びを整えるときには、II期治療へ移行します。歯並びが整うと顔つきもと整いますので、お子さまをご家族と一緒にしっかりサポートいたします。

保定期間の目安
治療期間とほとんど同じ期間

矯正治療ブログ

    Q&A

    矯正治療についてよくお寄せいただくご質問のお答えします。さらに詳しくお知りになりたいことがございましたら、当院までお気軽にお問い合わせください。

    Q.矯正治療はどこでも受けられますか?
    A.歯科医師の免許があれば矯正治療をご提供できます。ただ、歯科医療のなかでも専門性が高い分野ですので、矯正治療を専門に行っている歯科医院で受けることをおすすめします。とくに小児矯正は、比較的複雑な治療ですので、専門に行っている歯科医院を選びましょう。
    Q.矯正治療を受ける際の歯科医院の選び方ありますか?
    A.もっとも大切にしていただきたいことは専門に行っている歯科医院をお選びいただくことです。また、歯科医院によって治療方針が異なる場合がありますので、まず、その内容をしっかり確認することが大切です。
    Q.矯正治療の流れを教えてください。
    A.どの時期から治療をはじめるかによって多少異なります。成長を利用するこどもの矯正治療の流れをご紹介していますので、こちらをご覧ください。

    当院はマイナ受付対応しています

    理事長が制作に関わった小児矯正の本が出版されました!